第15巻 お参りに行こう
子供のころ、寺院の境内でよく遊んだ。
お坊さんに会うと胸がドキドキした。神主さんに会うとソワソワした。
「こんにちわ」と挨拶するのが精一杯の私たちによく声をかけてくれた。
「気をつけて遊ぶんだよ」「仲良くするんだよ」。
夕暮れ時には「そろそろ帰りなさい。また明日おいで」と。それが嬉しかった。
見守られているという安心感は人を素直にする。
だから、いまもう一度、寺院に行ってみよう、あの時言えなかったありがとうを言いに。
会津ころり三観音
一、鳥追観音 如法寺(西会津町)/隠れ三猿を見つけに行こう
二、立木観音 恵隆寺(会津高田町)/十一面千手観音菩薩像に息をのむ
三、中田観音 弘安寺(会津美里町)/会津みそに漬け込んだ「のれん漬」をどうぞ。
会津若返り五色不動尊
四、「出発不動」 如法寺(西会津町)/「如法寺に山桜あり」春になるのが待ち遠しい
五、「離悩不動」 龍興寺(会津美里町)/蓮池のあるお寺。花の季節はどんなに美しいだろう
六、「奮起不動」 西勝寺(猪苗代町)/磐梯山を背に建つ美しいお寺
七、「慈愛不動」 慈恩寺(田島町)/人々の暮らしの音が聞こえる町の中のお寺
八、「青春不動」常楽院(田島町)/里山のお寺で、マリア観音に会える
※本文中の紹介で一部パンフレット、ホームページ等を参考文献にさせていただきました。